スポンサーサイト
淡路市塩尾 街灯修理
2013-06-01
こんにちは。いよいよ近畿地方も梅雨入りし、毎日ジメジメした日が続いてますね。
除湿機や衣類乾燥機、ふとん乾燥機が大活躍の季節がきました。
また、最近では空気清浄器を1年中使用しているご家庭が増えていると思います。フィルターをこまめに掃除しないとこの時期はフィルターに詰まったホコリに湿気が溜まり、機械自体の故障の原因となりますのでご注意くださいね!!
さて、先週は淡路市からの依頼で淡路市塩尾にある街灯の修繕に行きました。
当初は街灯の蛍光灯交換だけのつもりだったのですが、交換しても点灯せず。。。
点検していくうちに器具点検→配線ショート→電柱傾斜といろいろ問題があり。特に配線ショートの場合は近くにある木のつるが巻き付き、こすれて被服がはがれショートしたようです。
電柱が傾斜しているせいで木のつるが配線に巻き付きやすくなってたみたいです。

写真1:電柱傾斜
この電柱は配線を撤去し、一度引き抜き、穴を掘り直し、建柱しなおしました。

写真2:建柱中
配線を回収する中で、見つけたショートしていた箇所がこちら!!

写真3:ショート箇所
新規の街灯に取り換える前に器具点検のために配線を切って、結線する際に火花が散り発覚。

写真4:街灯点灯検査
配線も張り直し、電柱の傾斜も改善され、これで少しの間暗かったこの坂道も少しは明るくなるでしょう!!
タグ :