スポンサーサイト
やっと地デジ化・・・
2013-03-07
今日。。。2013年3月7日(木)やっと西谷町内会の会館に地デジが(笑)!!
本日、テレビとアンテナ工事をしてきました!!全チャンネル完璧に映ってますので!!
超地元の皆様!!9日の総会をお楽しみに!!

写真1:既設テレビ

写真2:既設アンテナ

写真3:新設テレビ

写真3:新設アンテナ
・・・総会では見ないか(笑)
スポンサーサイト
タグ :
いよいよ明日
2011-07-23
こんばんわ。いよいよ明日、2011年7月24日アナログ放送が停波します。正午より停止の案内画面に変わり、25日0時より砂嵐になるようです。
ここ毎日、アンテナ工事、テレビ納品と地デジ化に向けてまい進しています。
最近、特に夏になると地上デジタル放送の受信が困難になる地域があります。
特に天気のいい日などはどうしても写らないチャンネルがあるようで、当店にも何回かお電話をいただくことがあります。
理由としてはUHFの電波は水蒸気に弱いようです。淡路島(特に東海岸側)では生駒より受信しているご家庭がほとんどでしょう。すると電波は大阪湾を経てそれぞれのアンテナで受信することになります。
夏真っ盛りになると、太陽の熱で大阪湾の海水が温められ蒸発し、それが電波の妨げになっているようです。
当店の近く(志筑)でも高精度アンテナを設置しているご家庭が多くなりました。
このアンテナを設置すれば、上記のような障害が起こらないとは言えませんが、少しは改善できるのではないでしょうか。

写真1:高精度アンテナ
通常のアンテナに比べて大きい分、支線をしっかりと張って支えます。

写真2:全体写真
設置場所は淡路市志筑です。高精度アンテナ(大阪局)、14素子アンテナ(津名局、サンテレビ・NHK用)となっております。
昨日、今日と地デジチューナーのお問合せが増えております。残念ながら当店では地デジチューナーは完売の状態です。テレビも在庫、展示品と全て完売しております。納品の予定も現在、お買い上げ(予約済み)のお客様を優先しておりますので、ご了承下さい。
タグ :
ここに至る
2011-07-15
こんばんは。本日も暑く、アンテナ工事には絶好の工事日和でした。笑
さて、本日は淡路市室津にてアンテナ工事をさせて頂きました。

写真1:施工前

写真2:施工後
高さは局方向に大きな建物があったため高くしました。それに伴い、支線も2重にしました。海に近く風が強い地域なのでアンテナを高くしてもこれなら安心です。
さて、明日になると地デジ完全移行まで残り8日となります。期限内にお話を頂いているアンテナ工事は全て施工いたしますので今しばらくご辛抱下さい。
タグ :
淡路市多賀 O様 地デジ対応アンテナ工事
2011-06-18
こんばんは。地上デジタル放送完全移行まで、本日であと36日となりました。
30周年記念大創業祭も近づき、少し忙しくなってきました。
そんな今日はあいにくの雨模様でしたが、このお宅なら・・・ということで滑らない屋根を選んでアンテナ工事にお伺いしました。

写真1:高精度UHFアンテナ
このお宅の近くにある会館では高精度のUHFアンテナを取付けていたので同じものをということで今回の工事となりました。

写真2:外観
工事中は曇りでしたが、工事終了と同時に雨が。。。
タイミングの良い雨で助かりました。。。
このご近所ではあと2件ほど工事をさせていただきます。安全に気をつけて地デジ対策を行ってまいります。。。
タグ :